さいまじのデッキ置き場

ただの一般YPによるデッキ置き場。手持ちのデッキをそれっぽく解説するだけのブログです。更新頻度は最悪ですのでよしなに

【パラディオン】 ~同志の絆で勝利を掴め~

こんにちは、さいまじです。

 

今回ご紹介するのは、後攻に寄ったデッキでございます。

先攻で展開失敗して負けるくらいなら、後攻に特化して相手を捲るのに集中するのがいいのでは? と思ったのが組むきっかけでした。以前に紹介した3つと比べ、それなりに偏った構築になってます。

 

では、参りましょう。軸となっているのはこちら。

 

f:id:saimaji_ratpier:20200512225400j:plain

 

【パラディオン】になります。早速紹介に入りましょう。

 

パラディオンは種族・属性が異なるカード群からなる、リンク召喚を主体としたテーマとなっています。闇属性以外の5属性と、戦士・獣・魔法使い・ドラゴン・サイキックで構成されています。

 

メインデッキ、エクストラデッキのパラディオンはそれぞれ共通効果を持っています。こちらの画像を見てみましょう。

f:id:saimaji_ratpier:20200512225843j:plain

【魔境のパラディオン】含むメインデッキのパラディオンは、リンクモンスターのリンク先に特殊召喚できる効果を持っています。メインには5種存在するので、最大5回の展開が可能です。

また、魔境や【星振のパラディオン】はリンク先に召喚・特殊召喚するとそれぞれ効果を発揮します。魔境は破壊効果、星振は墓地のパラディオンの回収効果となっています。

 

次に、

f:id:saimaji_ratpier:20200512225844j:plain

【マギアス・パラディオン】等のパラディオンリンクモンスターは、リンク先のモンスターの元々の攻撃力分自身に上乗せする効果、リンク先に効果モンスターが特殊召喚されると何かしらの効果を発揮します。

マギアスはデッキからパラディオンをサーチ、リンク2の【レグレクス・パラディオン】はパラディオン魔法・罠をサーチすることができます。

 

こちらのパラディオンですが、メインとエクストラのパラディオンが対になるようになっています。上記の魔境とマギアス、見た目がよく似ていると思いませんか? カードストーリーについては省きますが、特殊な力で進化した姿、と思ってください。

 

 

今回は、ここで一旦カード紹介を中断し、早速構築を見ていこうと思います。その方が、パラディオンというデッキを理解する上では早いと思います。

 

では、こちらがその構築になります。

f:id:saimaji_ratpier:20200512231013j:plain

こちらが私の構築になります。

 

見てわかると思いますが、メインデッキのモンスターは多めにしてます。パラディオンの性質上多めに手札に抱えたい、というのと、後攻前提である以上手数が要求されるからですね。

今回は【ライトニング・ストーム】も採用して、一点突破を目指したものとなってます。羽根箒はあるのにサンダーボルトが入っていない理由は後述します。

 

各カードを見ていきましょう。

 

パラディオンモンスターは、メインデッキのものは基本的に3枚です。魔境のみ2枚の理由は、破壊効果をそこまで使わないのと、自分のカードを場に維持しておきたいからです。

しかし、【神樹のパラディオン】はパラディオンモンスターが破壊される際、場・墓地にいる自身を除外することでその破壊を肩代わりしてくれます。こちらの効果を適用するならば、魔境による破壊も視野に入ります。そのあたりは、盤面に応じて使用していきます。

 

エクストラデッキのパラディオンは、展開やサーチを行うマギアス、レグレクスは3枚とし、【ヴェルスパーダ・パラディオン】とリンク3の【アークロード・パラディオン】は2枚としています。

ヴェルスパーダは、リンク先にモンスターが特殊召喚されると、自分フィールドのモンスター1体の位置を変更する効果を持っています。この構築ではあまり利用する効果ではないので、おまけ程度に考えてください。ハリファイバーを絡めた展開で使用するのみなので、あくまで種類稼ぎですね。(ルートは後述します)。

 

リンク3のアークロードはこの構築におけるエースモンスターです。リンク先のモンスターの攻撃力を束ねる効果と、リンク先のパラディオンもしくは星遺物モンスターをリリースし相手フィールド上のカード1枚を対象にして、そのカード効果を無効にする効果を持ちます。

制圧役としても使えなくもないですが、主に打点で活躍します。リンクマーカーが斜め下に2つ、そして1つは上に向いています。相手モンスターがEXゾーンの下に置いているならそこに合わせて出し、相手モンスターの攻撃力も吸収しながら殴ります。これがパラディオンの攻め方となります。【壊獣】なんかとは相性がいいですね。

 

パラディオンの勝ち筋ですが、アークロードの打点を上昇させることを最優先とするのですが、ここに2体のモンスターを加え、更に突破力を追加していきます。それがこちら。

f:id:saimaji_ratpier:20200513210628j:plain

f:id:saimaji_ratpier:20200513210631j:plain

【天穹のパラディオン】と【百獣のパラディオン】です。

両者に共通する効果として、パラディオンリンクモンスターを対象に何かしらの効果を付与します。天穹は戦闘ダメージの倍化、百獣は貫通効果を付与します。

 

最高の盤面としましては、この2体をアークロードのリンク先に展開し、効果を付与して殴ってワンパンで沈めます。アークロードの攻撃力は合計4800、4000以上のダメージを通せれば倍化でワンキルとなります。

また、フィールド魔法【リユナイト・パラディオン】はパラディオンリンクの攻撃力を500上昇させ、さらに相手モンスターへの全体攻撃も付与します。これで5300の2回攻撃越えとなり、さらにワンキルが捗ります。リユナイト自体はレグレクスでサーチできるので、展開しつつ手札に持って来れます。

 

やることは単純。後攻を取り、全力で展開し、殴る。これにつきます。展開パターンは単純で、パラディオンモンスターが2枚あればアークロードまでは行けるので、あとは初手次第で盤面を変えます。

 

ここからは展開方を見ていきます。知ってる、という方はスキップ、別で調べる、という方はブラウザバックしていただいて構いませんよ。

では参ります。

 

主な展開パターンは2つです。1つはパラディオン2枚から、もう一つはギルス始動のものです。

 

パラディオン2枚から入る場合を見てみます。(パターンA)

1:パラディオンAを通常召喚。1体でマギアスをリンク召喚

2:マギアスのリンク先にパラディオンBをリンク召喚。マギアス効果で星振を手札に

3:マギアス+パラディオンBでレグレクスをリンク召喚。リンク先に星振を特殊召喚。星振効果で墓地のパラディオンAを回収、レグレクス効果でパラディオン魔法罠をサーチ

4:レグレクス+星振の2体でアークロードをリンク召喚。アークロードのリンク先に回収したパラディオンAを特殊召喚

パラディオンAが天穹もしくは百獣であれば、ワンショットダメージは大きいものとなります

 

ギルス1枚初動では、(パターンB)

1:ギルス召喚。デッキから【星遺物ー『星鎧』】を墓地に落とし、続けてトークン生成

2:トークン+ギルスで【星鍵士ーリイヴ】をリンク召喚。効果でデッキから【星遺物を継ぐもの】をセットし即時発動、リンク先に星鎧を蘇生。効果で【星遺物ー『星冠』】をサーチ

3:リイヴ+星鎧でアークロードをリンク召喚。リンク先に星冠を特殊召喚

となります。あとはもう1体のパラディオンが手札にあればそれをリンク先に特殊召喚し、盤面は完成となります。

 

パターンAはテーマ内で完結しており、複数種握っていれば成立するルートなので非常に安定しています。A、Bどちらかが神樹であればハリファイバーを経由し、神樹を墓地に溜めることも可能になります。

パターンBは1枚でできるルートであり、手札が弱くてもこれで多少どうにかできます。またアークロードの打点も高くなりやすく、星冠の効果でモンスター効果を無効にすることもできます。リイヴのバウンス効果も使え、非常に動きが強いです。

 

違いとしましては、

・パターンAはパラディオン魔法罠を加えられるので、返しのターンを見越した動きやワンキル安定化という面に優れる

・パターンBはバウンス除去、打点が安定する、手札要求値が低い

という点です。両方のパターンが取れる場合というのもあるので、盤面に応じて使い分けていきます。

 

 

また多少リカバリーが効きます。

パラディオンが1枚のみで天穹・百獣のどちらでもない状態でどちらかを手札に加えたい場合、デストルドー(緊急テレポートからのうさぎでも可)を絡めることでどうにかできます。

1:パラディオンAを召喚。それを対象に、手札(もしくはおろ埋で墓地)からデストルドー特殊召喚。※緊テレうさぎでも同様にできます

2:上記の2体でハリファイバーをリンク召喚し、神樹を特殊召喚。この2体でアークロードをリンク召喚

となります。最も短いルートでもあります。手札に星冠があれば、パターンBの盤面と同じになります。

主にギルスに無効を撃たれた場合にこちらに入ります。ただ、デストルドーか緊テレがいるので、あくまでサブプランです。

 

 

このように、複数のルートを確保した形となっています。ワンキルの意志は固いのです。

何かと無効破壊には弱いのですが、手札次第ではそれすら無視して突っ切れるので、正々堂々突破していきましょう。それができるのがパラディオンです。

 

今回はここまででございます。非常にシンプルなデッキですので、ルート説明に注力いたしました。見にくくて申し訳ありません。

単純、シンプル、ゆえに思考する楽しみがある。私はそう感じて使用しています。

自分のワンキルの意志を意地でも通して勝利を掴みに行きましょう。

 

ここまで読んでいただいた方に、心からの感謝を申し上げます。ありがとうございます。執筆者、さいまじでした。

 

それでは、失礼いたします。